ストライダーとは 大会

ストライダーの大会(種類・場所・参加費用)

こんにちは、りっすんママです(^^)/

今回は、ストライダーの大会についてまとめたいと思います!

 

ストライダーをやるからには、いつか大会に出てみたいですよね(*^^)v

りっすんはまだストライダーに乗りもしていないのですが、男の子なので競争心はきっとあるはずw

 

私とりっすんにとってはまだ先のことですが、調べた限りの大会をまとめますのでご参考になさってください^^

ではまいりましょう!

 

大会の種類

ストライダーの大会は全国各地で開催されています。

地方の小さな大会から、最大級の大会だと国際大会なんてものまであります。

それぞれ特徴を簡単にみていきましょう^^

 

STRIDER CUP

ストライダーカップは元祖世界最年少レースです!

2010年に日本で開催されて以来、今では世界中で開催されているストライダーの公式レースとなっています。

日本発祥だったことは知りませんでした!!


北は北海道、南は沖縄まで、全国各地のストライダーキッズが一同に集まるお祭りイベントです!

 

STRIDER ENJOY CUP

「レースデビューしようよ!」

「ストライダーに乗り始めたばかりだけどレースに出てみたい」

そんな人生初のレースデビューにぴったりなのが、ストライダーエンジョイカップです。

がんばって最後までゴールすれば、勝っても負けてもみんなが笑顔!

お友だちと走る楽しさや、みんなが応援してくれるワクワクを体験できますよ^^

エンジョイカップは他のレースとは異なり、「楽しむこと」が目的です。

もっとも気軽に参加いただけるランニングバイクのイベントで、ストライダーに乗れれば誰だって参加できちゃいます。

STRIDER14x ADVENTURE CROSS

4~6歳を対象とする、ストライダー史上最も過酷なレースです。

ペダルを装着できる14インチストライダー(14x)を使い、全長およそ2キロにおよぶ障害物のある冒険的コースをランニングとストライダー14xの ランニングバイクモード、ペダルバイクモードで走行するレースとなっています。

 

STRIDER CUP WORLD CHAMPIONSHIP

言葉が通じなくてもストライダーに乗るだけで絆が深まる最高のフィールド「Strider Cup World Championship」。

通称、ストライダーワールドカップ。

年に1度開催される大会には世界各国からストライダーキッズが参戦します。

レース以外にもストライダーを楽しめる企画がたくさん!世界規模の年に1度のお祭りイベントです!!

STRIDER CUP ASIAN CHAMPIONSHIP

年に1回、アジア各国の強者が集結し、言葉の壁を越えたライバルたちの熱いレースが行われています。

世界大会の他に、アジア大会まであるんですね( ゚Д゚)

ストライダーおそるべし!

 

 

開催場所

各レースの開催場所については、ストライダー公式HPに掲載されていますのでそちらをご覧ください^^

国内のレースは、年によって開催場所が変わるので、毎年どこで開催されるかワクワクしますね(≧▽≦)

近場のレースがあれば積極的に参加したいところです(*^^)v

 

参加費用

参加費用については、国内レースだとだいたい2,500円~3,000円程度になります。

子どもたちのレースだけあってお手頃ですね^^

開催地によっては、お土産などの特典があったり、ストライダーの無料貸し出しなどもありますよ(^^)/

 

世界大会の費用は想像がつきませんが、旅費だけでうん十万円はかかりそう。。(恐

 

ストライダー大会は種類がたくさん(まとめ)

いかがでしたでしょうか。

ストライダーって、こんなにたくさんの種類の大会があるんですね(*´ω`*)

調べてみて驚きました!!

まずはエンジョイカップに出てみたいですが、残念ながら今年は近場で開催が無いみたい( ;∀;)

来年に向けて練習に励みます(*^^)v

エンジョイカップ以外にも、ローカルな大会があるみたいなので、お住まいの地域の大会を調べてみると良いですよ(^^)/

-ストライダーとは, 大会

© 2023 わくわくストライダー(ストライダーで親子の絆を深めたいアラサーママの奮闘ブログ) Powered by AFFINGER5